top of page

眠れないんです…

  • ysekita5010
  • 2022年1月22日
  • 読了時間: 2分

ゆる体操教室で良く眠れるようになる体操はありませんか?と聞かれることが度々あります。夜勤のあるお仕事をしていらっしゃる方だったり、お一人暮らしで不安な気持ちになってしまいがちな方だったり、心配事があってついつい頭の中で堂々巡りしがちな方だったり…良く眠れたらすっきりするのに、寝なくちゃ寝なくちゃと思えば思うほど目が冴えてくる。ついつい時計が一回り二回りするのを確認してため息。という夜の辛さは私にも良くわかります。

夕食後はスマホやテレビは消して、電気を暗めの灯りにして、お風呂にゆっくり入って、ゆったりとカフェインの入っていない温かい飲み物を飲んで、少し好きな本を読んで。

その後は寝ゆるはどうでしょう。ゆる体操教室で毎回やっている寝ゆるの中から好きなものをいくつかやってから布団に入る。布団の中ではだぁらぁっと身体に声をかけて無意識に入ってしまっている身体の力を抜いてリラックス。息ゆるでゆるめるのも良いし、膝クルなんかも良い。でもそれもする気力のない時も。その時のおすすめは、下腹すりすり気持ち良ーく体操。下腹に手を置いて気持ちよく気持ちよくとさすります。それすらできない時には下腹に手を置いておくだけ。不思議と頭の中でくるくると回っていた堂々巡りがおさまって落ち着いた気持ちでいつの間にか眠りについている。試してみて下さった方の評判は上々。「お腹さすったら眠れたよ~」の声は嬉しいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
一枚のうろこ

ゆる体操していて嬉しい!って思う瞬間がある。長いことやってきて(12年というのはゆるの世界では超ひよっこだが)全然今まで気がついてなかったことに気がついた時。とっても楽しいって思う。ああ一枚今日も目からうろこが落ちた!って思える瞬間。...

 
 
 
あけましておめでとうございます

長いこと記事を書かずにいました。反省しているところです。 インスタと同じになりますが、今日の思いをつづります。 昨年は三井楽と椛島の公民館講座をさせて頂いたり、2年半続けた樫の浦のゆる体操教室を高齢化もあり閉めさせて頂いたり、新たな出会いと区切りの年でもありました。看護師を...

 
 
 
カガヤクカラダ

ゆる体操の高岡英夫先生の著作に「カガヤクカラダ」(運動科学総合研究所、2003)があります。運動科学総合研究所のホームページに「達人への道」として連載されていたものに加筆修正されたものだそうです。はしがきには「……。私が達人と呼ぶのは、けっきょく身体を輝かせ、人として持って...

 
 
 

コメント


​五島のゆる体操教室

ゆるゆる

日々の気づきブログ

快適なからだで毎日を過ごしましょう!

Thanks for submitting!

関田 有喜子

​長崎県五島市

Mail:ysekita.5010@gmail.com

Phone number: 090-4779-5010

© 2023 by Tammy Gallaway. Proudly created with Wix.com

bottom of page